知っているのか、理解しているのかの違い
この問題は解いたことあるので大丈夫です。
正直な話をすると、この発言は基本的に信用してないです。
なぜなら多くの場合、以前に解いた経験があるので、知ってますって意味で大丈夫ですって言ってることが多いから。
実際には解いても途中までしか解けないことが多いです。
これをいつ解いても解ける状態を理解しているという状態になります。
どうするかと言えば、どういう手順で解いていくのかを整理して、それを解きなおしていくという流れが基本になります。
手順が抜けていたり、式変形が出来なかったり、条件を忘れていたり、人によりますが中々解けないものです。
あと文章題だと式が立てられないという場合は、基本的な式の立て方を確認し直すといいです。
ただ、これだと暗記してしまう子が多いので、何日か置いて解きなおすようにしましょう。
何事も遅いということはなく、まずやろうと思えるか、始められるかだと思います。
コメント
コメントを投稿