受験っていつから?

 基礎学まであと30日ちょっと


個人的にはなんだかんだで難しくなってると思ってます。


特に学校のテストの延長線上で考えてると点数が取れないということもあるでしょう。


特に連立方程式の問題は難しい。受験用のテキストなんかで演習しておくことがオススメです。


とは言っても、実際は中3の内容をしながら、基礎学に向けて中1、中2の内容も復習しないといけないのでかなりキツイと感じるはず。


なんで早めに受験を意識した学習を進めていくことをオススメします。


これは高3でも同じです。高3の内容をしながら、高1、高2の内容を復習しないといけないので。


特に難関大受験や医学部受験を考えてる場合は共通テストの同日模試を一つの指標として考えておいたほうがいいですね。



コメント

このブログの人気の投稿

かなりざっくりとしたボーダーラインの考え方から考える出願校の決め方

共通テスト対策

模試の見直しは本当に出来ていますか?