2回目が咲きました。


 去年の開店祝いで頂いた胡蝶蘭がまた咲きました。


頂いたときのままで半年近く置いておいたら、根腐れしかけてるし、葉っぱには妙な傷がつくという状態に。


折角いただいたものなので、色々調べて腐った根っこ切ったり、葉っぱ切ったり、植え替えて水やったり、色々と手を尽くしたら無事に咲いてくれました。


おもしろいのは株毎に個性があること。1年後にきっちり咲いたもの、今頃から茎をのばし始めるもの、咲く気配が全くなく根っこをあちらこちらに伸ばし始めるものまで三者三葉の面白さがあります。


人間と同じで得手不得手、好き嫌いがあるのでしょうかね。


諦めずに手をかけ続ければなんとかなると信じています。こちらも頑張っていきますし、受験生にも諦めずに少しずつ頑張っていっていただきたいです。


コメント

このブログの人気の投稿

かなりざっくりとしたボーダーラインの考え方から考える出願校の決め方

共通テスト対策

模試の見直しは本当に出来ていますか?